獣医療コラム

medical-column

犬と猫の口腔内腫瘍について|愛犬・愛猫の口の異変に気づいたら

口腔内腫瘍とは、口の中に発生するさまざまな腫瘍を指します。これらの腫瘍は痛みを引き起こすため、食事を取ることが難しくなる場合があります。
腫瘍には良性と悪性がありますが、特に悪性腫瘍の場合は早期に発見することが治療の成功に繋がります。

今回は、犬と猫の口腔内腫瘍に焦点を当て、その種類、症状、そして治療方法について詳しく解説します。

原因
犬も猫も、口腔内に腫瘍ができる原因は完全には解明されていませんが、遺伝、栄養状態、慢性的な炎症などが関与していると考えられています。
悪性の口腔内腫瘍として、以下のような腫瘍が多く見られます。

  • 悪性黒色腫(メラノーマ)
  • 扁平上皮癌
  • 維肉腫
  • 骨肉腫 など

猫の口腔内に発生する腫瘍の中で、扁平上皮癌は60%以上を占めるとの報告が多数あります。
これらの腫瘍の多くは治療が行われない場合、転移を起こして他の臓器に影響を及ぼす可能性があります。

症状
口腔内腫瘍は、歯茎、頬の内側、唇、喉など口の中のさまざまな場所に発生します。
腫瘍の大きさ、位置、悪性度によって症状は異なりますが、一般的に食べにくそう、過剰によだれを垂らす、口臭、口からの出血といった様子が見られます。
また、腫瘍が食道や喉頭に影響を及ぼす場合、嚥下困難や呼吸困難等の問題が生じることもあります。

そして、痛みは主な症状の一つであり、痛みから食事を避けるようになります。そのような状態が続くと、体重減少や栄養不足を引き起こします。
特に扁平上皮癌は進行が速いため、症状の早期発見と適切な治療開始がとても重要です。

診断方法
口腔内腫瘍には良性と悪性が存在するため、正確に診断することが重要です。
口を開けて腫瘍の外観をよく見るとともに、より確実な診断を得るために組織の一部を採取する生検を実施し、良性・悪性の判断や腫瘍の種類を特定します。

あわせて、血液検査、超音波検査(エコー)、X線検査、CT検査で全身の状態をチェックし、腫瘍が転移していないか確認します。

治療方法
治療には、外科手術、放射線治療、抗がん剤治療があります。腫瘍の種類によって治療方針が異なりますが、手術による腫瘍の切除が一般的です。
特に腫瘍が顎の骨や鼻まで広がっている場合は、骨や組織を含めた広範囲の切除が必要となります。
このような手術は、顔の形が変わり、手術後の食事の取り方に影響を与えるため、手術を行う前に飼い主様によく説明したうえで、慎重に判断します。

また、手術後に放射線治療や抗がん剤治療を併用することもあります。これらの治療は、特に悪性腫瘍の場合に効果を発揮し、腫瘍の再発や転移を抑えるために重要です。
なお、全身状態が悪い場合には、手術や放射線治療が行えないこともあります。まず全身の状態を安定させるための投薬や管理を始めることもあります。
予後については、良性腫瘍の場合は手術による完全な切除ができれば良好です。
しかし、悪性腫瘍の場合は肺などの他の臓器への転移の可能性が特に高く、予後は不良となることが多くありますが、先進医療や東洋医学の手法をとることで治療過程の生活の質(QOL)を高く維持することができます。

予防法やご家庭での注意点
口腔内腫瘍を完全に防ぐ方法は現在のところ確立されていませんが、以下のように口腔内の健康を維持することが大切です。

<定期的な口腔検査>
定期的に獣医師による口腔検査を受けることで、早期に問題を発見できます。特に食べ方の変化、口臭の異常がある場合は、腫瘍だけでなく他の口腔疾患の兆候である可能性も考えられるため、すぐに動物病院を受診することが重要です。

<適切な口腔ケア>
日常で行う歯磨きなどの口腔ケアは、口腔内腫瘍のリスクを減らすだけでなく、歯周病など他の口腔疾患の予防にも繋がります。
特に歯磨きは、プラークや歯石の蓄積を防ぎ、全体的な口腔衛生を向上させる効果があります。

<栄養バランスの良い食事>
健康的な食事は全身の免疫力を高め、病気に対する抵抗力を強化します。

<環境因子の管理>
受動喫煙や表面を舐めることなど、環境因子も口腔内腫瘍の発生に影響を与えます。
可能な限りこれらのリスクを避け、愛犬や愛猫の生活環境を清潔に保ちましょう。

まとめ
口腔内腫瘍の早期発見と適切な治療は、愛犬や愛猫の健康を守るうえで非常に重要です。
愛犬、愛猫の日常生活での小さな変化にも注意を払い、異常を感じたらすぐに獣医師の診察を受けることが大切です。

私たちエヴァーグリーンペットクリニックでは、口腔内疾患をその症状の軽重に関わらず丁寧に取り扱い、飼い主様のご希望に沿った選択肢を提供することによって、1日も早く回復し、そして長く幸せにともに暮らしていただくサポートを目指しています。
術後には、自己免疫力を高め、術後の疼痛の管理に努める目的で専門療法を組み合わせます。外科的処置が行えない場合であっても、先進の医療と自然療法、さらにはCBDサプリメント等の包括的な治療方策を実施します。
お気軽にご相談ください。

evergreen pet & cafe restaurant EBISU
診療案内はこちらから